どうも~
今これを書いている
現在時刻、AM4:00にございます
色々やっていたらこんな時間になって
しまったのでちょっと溜まっている
ブログネタを消費していこうかと
PCに向かっております
さて先日、常連様のお宅に
お邪魔して参りました
その際、当店にてご購入いただいていた
アピストグラマ達が
なんとも素敵な変貌を遂げていましたので
写真を撮らせていただきました~^^

まずはアピスト ビタエニアータ ”テッフェ”
久々に輸入されたテフェ産ビタエニ
こんな風に変貌しました!

黄色はオレンジを超え朱色に!
レッドショルダー+ツインバーの超ド派手なお姿
残念ながら広げた時の写真は撮れませんでしたが
テフェビタのポテンシャル、ヤバすぎます。。。
お次はこちら

アピスト ロートカイル ”ミウア”
注文を頂いての入荷でしたので小さい頃の
写真を撮っていませんでした(T-T)大失態
画像でみるより実物の方が隈取模様がハッキリ
クッキリしております
ミウア産のロートに始めて触れましたが
よく見かけるウアウペスなどとは
また違った雰囲気で宜しい感じ
尾びれ付け根の血のような赤さも印象的です
最後に

アピスト エリザベサエ ”ネグロ上流域”
明確なロカリティが無かった今回のベサエ
とにかく若干でも腹赤の個体を手に入れたい!
そんな気持ちで目いっぱい頑張りました
その結果がこちら


頬、腹、胸鰭、尻ビレまで真っ赤っ赤!!!!
ダブル役満キタ━━━d(゚∀゚)bコレ━━━!!
露出の設定が甘かったようで赤が弱く見えますが
実際はめちゃくちゃ赤いです!!
小さい頃から可能性はヒシヒシと感じてましたが
期待通りに育ってくれました
お母さんは嬉しいです。+゚(pωq)゚+。
アピストグラマとは飼育環境によって
姿、形の変わる魚です
良個体をGETして終わりではなく
そこから磨いていかないと本当の
ポテンシャルは見えてこないお魚なのです
だからこそ観賞価値がある
だからこそ飼育して楽しい魚である
まだアピストグラマに触れたことの
ない方にも少しでも興味を持って
貰えたら嬉しい限りです^^
夜中の変なテンションで書いているので
長くなってしまいましたが
そろそろ5時になりそうなので
本日はここまで(笑)
それではアキからでした☆
にほんブログ村
↑よろしければポチリと協力お願いします^^
Facebookでの更新も開始しました!
詳細情報は当ブログで
いち早い新着情報や動画などの特殊記事は
Facebookでの更新を予定しております^^
今後も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
https://www.facebook.com/tajimi.aquaspot/
インスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/aquapalette_tajimi