どうも~
年末SALEスタートしました^^
本日で2日目!
欠品していたミナミヌマエビも
本日入荷しましたので
コケ対策にいかがでしょうか^^
サイズもそこそこ大きめで
オススメですよ♪
さて、本日はお客様の水槽シリーズ
(ちょっと定番化しようと思っております(笑))
多治見市内のお客様のアクアテラリウム水槽のご紹介!
まだ構図を組んで植物を置いたばかり
なので「テラリウムを組む」時の参考に
していただければ良いかと思います^^
ちょっと正確な水槽サイズを忘れてしまいましたが
60cm水槽で高さがHighタイプの水槽です^^;
凹構図で上下の比率が50:50
足場を溶岩石で固定、底上げし
安定するように流木で形を作っていただきました
そして最後に枝ぶりが調度良いブランチウッドで飾り付け♪
水上部分はセイヨウタマシダ
流木には水の拡散目的でウィローモスを。
水中はブセファランドラを始め、ボルビやミクロなど
陰性水草メインですね♪
凹構図なので今後、水上にある左右のセイヨウタマシダが
グングン大きくなり葉のアーチを描くように「侘び」を演出し
相対的に暗めの葉色をした水中部分の陰性水草が
「寂び」を演出してくれることでしょう^^
さながら日本庭園にある池を想像して
いただければ今回のコンセプトは
掴んでいただけると思います
背景に灯篭があっても違和感ないでしょ?(笑)
さて、次回はどんな水槽が登場するのか!?
お楽しみに!!
それでは明日も沢山のお越し、お待ちしております
アキからでした☆
↑よろしければポチリと協力お願いします^^