どうも~
本日は番外編な感じでお送りします
先週末には桜が満開で綺麗だった事と
今週末には天気が崩れるとの事だった
ので昨日のお休みを利用して
京都まで足を伸ばしてきました^^
岐阜から京都までおよそ2時間ほど
せっかく桜を見に行くならと
向かった先は「嵐山」
桜はほぼ葉桜へと変わってしまっていて
ちょこっと残念ではありましたが
有名な渡月橋と背景の嵐山との景観は
やはり美しい景色でした^^
この周辺の散策でだいぶ時間を使って
しまったのでその後、観光シーズンだけ
夜間特別参拝が開催されている清水寺へ
途中雨が降ってきてしまいましたが
ここの枝垂れ桜は満開でとても綺麗でした♪
それから本堂へ
本堂はなんと50年ぶりの檜皮屋根葺き替え工事との
事で全容を拝むことが出来ませんでしたが
参拝は出来るのでさっそく中へ
途中「音羽の滝」へ下る階段
すべてに風情があり心が動きました
清水の舞台から眺める京都の夜景
京都タワーや街並みが一望でき
気持ちの良い風も吹き最高のロケーション
季節外れの楓もライトアップされていて
春と秋を両取りできた気分に(笑
ほかにも明るい時間に来た方が美しい景観だった
であろう場所もありましたので
また機会があれば訪れたいなと
思いつつその後、岐路につきました^^
最後にオチとまではいきませんが
せっかくの観光地、日本の歴史がぎゅっと
詰まっている場所に訪れているので
日頃の感覚とは違う所に心を置きたい
それなのに目がとまるのは
石垣に生えた「苔」やら
景観に隠れている「構図」やらと
アクアリウム脳がさく裂しておりましたv(。-_-。)v
その感性が薄くならないうちに
何か形にできたらなと思います(呆
それではアキからでした☆
↑よろしければポチリと協力お願いします^^
Facebookでの更新も開始しました!
詳細情報は当ブログで
いち早い新着情報や動画などの特殊記事は
Facebookでの更新を予定しております^^
今後も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
https://www.facebook.com/tajimi.aquaspot/
yahooショッピングサイトへはコチラから