海水魚はじめました
どうも~
今回の買い付け旅行
一番の目的は本日ご紹介
「海水魚」
淡水魚にはないビビットなカラーは
水槽を鮮やかに演出し
白や黒といった清潔感、高級感のある
アクアシステムとの相性も抜群
ブルーライトに照らされた水槽を
眺めると異世界に迷い込んだかの
ような錯覚さえ覚える
魅力たっぷりなカテゴリーです
手始めに900水槽を2本用意しました^^
スターティングラインナップは・・・
カクレクマノミ ブリード
大人気のニモ♪価格もお手頃で非常に丈夫!
イソギンチャクを飼育するのには十分な設備が
必要になるので始めての方は魚メインの
飼育から進めてみましょう!
ナンヨウハギ
忘れてはいけないドリーことナンヨウハギも
連れてきております^^
ツノダシ
THE熱帯海水魚!白点病になりやすい種類なので
注意が必要ですが、飼育意欲をそそられる
美しい種類^^
マンジュウイシモチ
その独特な雰囲気から人気の高い種類
水槽の1点でゆっくり泳ぐので
見ているととても癒されます
プテラポゴン カウデルニィ
白と黒のシンプル配色にもかかわらず
優雅で気品に溢れた容姿をした人気種
マンジュウイシモチと同じく
ゆったり泳ぎます
アカハラヤッコ
60cmクラスの水槽の主役
小型ヤッコも忘れずにお持ち帰りしております
他、チリメンヤッコ、ルリヤッコもいます
オビデンスモドキ
今回唯一の変わりネタ
ベラの仲間で、現在は幼魚カラーの緑色
成魚になると別種かと思うほどカラーリングが
変わるのも海水魚の面白いところ
ちなみに幼魚の頃に緑なのは海藻に擬態する
目的で、泳ぎ方もちょっと変です(笑
さて、いかがでしたでしょうか?
ちょっと淡水にも飽きてきた
海水に興味があって初めてみたい
そんな風に思っている方がございましたら
是非、ご相談くださいませ^^
海なし県で、海を作る
面白いですよ♪
それではアキからでした☆
↑よろしければポチリと協力お願いします^^
Facebookでの更新も開始しました!
詳細情報は当ブログで
いち早い新着情報や動画などの特殊記事は
Facebookでの更新を予定しております^^
今後も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
https://www.facebook.com/tajimi.aquaspot/
yahooショッピングサイトへはコチラから