どうも~
夏といえばお祭り!
お祭りといえば金魚すくい!
という事で当店にも連日のように
金魚すくいで掬ってきた
金魚のご相談があります^^
水槽や機材に関しては
市販の金魚飼育セットでとりあえず
いけるとして、日頃のお世話の
大切な一貫としての「エサやり」が
金魚飼育でのポイントになります
金魚は非常に大食漢なのですが
胃を持っておらず、腸が全ての
役割を担っております
ですので消化が悪く、長時間かけて
栄養吸収を行うので
無駄が多く糞が多い
糞が多い=水が汚れやすい
という欠点があります
しかしカワイイ金魚たちには
ついついエサを多く与えてしまいがちに・・・
なので与えるエサを良く選びましょう!
まず、初めて金魚を飼われる方に
オススメしたいのが
浮上性のエサ
食べきれなかったエサが浮遊したまま
なので後処理が楽!
食べ残しも大きな水質悪化の原因になります
金魚達のお腹の限界が目に見えて
分かるので、あげすぎ防止になります^^
浮いているエサの方が金魚が人に慣れやすく
なる~なんて話もありますので
始めの内は浮上性がオススメ!
そして、慣れてきたら
沈下性に切り替えてみましょう
浮上性飼料の良い所は前述しましたが
実はリスクも多少あります
浮上性飼料を食べる時に空気も
一緒に飲み込んでしまい
ひっくり返る「転覆病」になる
可能性が若干あるそうです
金魚のエサは熱帯魚のエサに
比べると非常に多くのラインナップが
あり、悩んでしまいますが
それだけ金魚のエサは飼育する上で
重要という事ですね^^
どれも嗜好性が高く、栄養面でも
優れた製品が多いので
ご自身の技量(見極め、水替え頻度)により
浮上、沈下の2択から
まずは選んでいただければなと思います!
長々とした文章にお付き合いいただき
ありがとうございました
それではアキからでした☆
↑よろしければポチリと協力お願いします^^
Facebookでの更新も開始しました!
詳細情報は当ブログで
いち早い新着情報や動画などの特殊記事は
Facebookでの更新を予定しております^^
今後も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
https://www.facebook.com/tajimi.aquaspot/
yahooショッピングサイトへはコチラから